18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第4号 6月19日)

大川小学校ケースでは、津波襲来の7分ほど前に、市の広報車津波が来ていることを告げていましたが、児童らは標高の高い裏山には避難しませんでした。市が作成したハザードマップで、同小津波予想浸水域外に立地したことが理由一つと見られます。学校と市の連携がしっかりとれていれば、被害を防げたかもしれず、地域一体となった協力体制を築くことの重要性を改めて痛感いたします。  そこで、お伺いいたします。

大分市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第4号 6月19日)

大川小学校ケースでは、津波襲来の7分ほど前に、市の広報車津波が来ていることを告げていましたが、児童らは標高の高い裏山には避難しませんでした。市が作成したハザードマップで、同小津波予想浸水域外に立地したことが理由一つと見られます。学校と市の連携がしっかりとれていれば、被害を防げたかもしれず、地域一体となった協力体制を築くことの重要性を改めて痛感いたします。  そこで、お伺いいたします。

臼杵市議会 2015-03-10 03月10日-02号

また、内陸部におきましては、要支援者対策というものは時間的余裕もありますので比較的つくりやすいのですが、沿岸部におきましては、津波襲来までのわずかな時間にどのような支援をするか、そういったことも、今後とも話し合いながらつくっていく必要があるのではないかと思っております。 以上でございます。 ○議長(大塚州章君) 長田議員。     

大分市議会 2014-08-08 平成26年第1回臨時会(第1号 8月 8日)

また、高所監視カメラにかえて導入するウエブカメラは、監視範囲が現在と比較して約2倍に拡大するとともに、新たに佐賀関地区に設置することにより、東南海南海地震等に起因する津波襲来早期把握など、災害監視能力向上インターネットを介して防災機関等映像を提供することによる情報共有化が図られることとなります。  

大分市議会 2014-08-08 平成26年第1回臨時会(第1号 8月 8日)

また、高所監視カメラにかえて導入するウエブカメラは、監視範囲が現在と比較して約2倍に拡大するとともに、新たに佐賀関地区に設置することにより、東南海南海地震等に起因する津波襲来早期把握など、災害監視能力向上インターネットを介して防災機関等映像を提供することによる情報共有化が図られることとなります。  

臼杵市議会 2014-03-12 03月12日-03号

津波襲来情報が伝わらずに約260名もの消防団団員が殉職した東日本大震災教訓に、携帯用無線機GPSつきの台数を増やし、危険物を踏み抜かない底の固い安全靴の貸与、倒壊家屋からの救助に役立つエンジンカッター油圧ジャッキ夜間活動用の投光器、AEDや救命胴衣の充実等、一般の消防隊員並みの装備を整えるとあります。2014年度から消防団強化のために関連経費を多目に見積もり地方交付税を配分。

大分市議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第5号 3月21日)

たちは、東日本大震災の忌まわしい教訓を忘れることなく、自分たちの身にいつ起きるかもしれない大地震津波襲来想定し、常日ごろから防災訓練を行う中で、災害に備える体制早期に構築することが重要であると考えます。  本市においても、近い将来、南海トラフ震源とする東南海南海地震が発生すると予想されており、沿岸部では最大で4メートルを超える津波想定されるなど、大規模被害が予想されています。  

大分市議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第5号 3月21日)

たちは、東日本大震災の忌まわしい教訓を忘れることなく、自分たちの身にいつ起きるかもしれない大地震津波襲来想定し、常日ごろから防災訓練を行う中で、災害に備える体制早期に構築することが重要であると考えます。  本市においても、近い将来、南海トラフ震源とする東南海南海地震が発生すると予想されており、沿岸部では最大で4メートルを超える津波想定されるなど、大規模被害が予想されています。  

津久見市議会 2012-09-19 平成24年第 3回定例会(第3号 9月19日)

地震津波襲来時には、当然職員の命もさることながら、救急車、消防車の確保等もなされなければなりません。こういうことにより、現在の庁舎では、本来の消防機能を十分に発揮することは難しいと考えております。なお、新消防庁舎建設については現在、関係課想定される災害対応できる場所用地確保について協議を行っているところです。  以上でございます。 ○議長髙野幹也君)  関総務課参事

臼杵市議会 2012-06-12 06月12日-01号

また、災害への日ごろからの備えとして様々な災害想定し、適切な判断と行動ができるよう、その状況への対応や知識を身につけていただくため、臼杵市防災マニュアルを全世帯に配布し、さらに津波襲来の際に活用していただくために、地区にもご協力をいただきながら作成した津波避難場所マップを、海抜10メートル以下に所在する地区対象に配布しております。 

大分市議会 2012-03-15 平成24年第1回定例会(第5号 3月15日)

今、19校を想定しているということでございますけれども、この小学校においては、地震発生により直ちに津波襲来想定して避難を行うことになると思いますが、その場合、東日本大震災教訓とした避難行動マニュアル見直し作成は行っているのでしょうか、お伺いします。 ○議長足立義弘) 原教育部教育監

大分市議会 2012-03-15 平成24年第1回定例会(第5号 3月15日)

今、19校を想定しているということでございますけれども、この小学校においては、地震発生により直ちに津波襲来想定して避難を行うことになると思いますが、その場合、東日本大震災教訓とした避難行動マニュアル見直し作成は行っているのでしょうか、お伺いします。 ○議長足立義弘) 原教育部教育監

大分市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第4号 9月14日)

岩手釜石市の小中学生2,926人のうち、津波襲来時に学校管理下にあった子供たち2,921名全員が無事であったことは、報道などで繰り返し取り上げられ、全国的に有名になりました。  そこで、取り上げられたのが避難の3原則、すなわち「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先避難者たれ」ということです。

大分市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第4号 9月14日)

岩手釜石市の小中学生2,926人のうち、津波襲来時に学校管理下にあった子供たち2,921名全員が無事であったことは、報道などで繰り返し取り上げられ、全国的に有名になりました。  そこで、取り上げられたのが避難の3原則、すなわち「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先避難者たれ」ということです。

大分市議会 2011-07-06 平成23年第2回定例会(第4号 7月 6日)

大分市民も、大津波襲来時の状況映像で繰り返し見せつけられ、防災における自助重要性について認識を深めています。今こそ市民一人一人が自分日常生活防災視点に立って見直し、御近所同士でできることを話し合うために必要な機運醸成市役所防災危機管理市民協働推進担当部局連携して推進するときです。  

大分市議会 2011-07-06 平成23年第2回定例会(第4号 7月 6日)

大分市民も、大津波襲来時の状況映像で繰り返し見せつけられ、防災における自助重要性について認識を深めています。今こそ市民一人一人が自分日常生活防災視点に立って見直し、御近所同士でできることを話し合うために必要な機運醸成市役所防災危機管理市民協働推進担当部局連携して推進するときです。  

臼杵市議会 2001-09-12 09月12日-03号

また、この6月に沿岸地域対象防災無線を利用した防災訓練を実施し、住民に対して津波襲来時の避難訓練と意識啓発行ったところであります。 議員ご質問の内陸部山間部防災対策につきましては、必要性については十分認識はしているところでありますが、今後の検討課題と現在しているところでございます。 以上です。 ○議長藤丸利光君) 都市デザイン課長。 

  • 1